整体院晴々 山形院 奥山です。
本日は「エッセンシャル思考」についてお話します。
聞いたことはありますでしょうか?
これは「より少なく、しかしより良く」を追求し、本質的なことを見極め、それにリソースを集中させる考え方と手法の総体となります。
簡単に言うと
「力の分散を防ぐ」ということになります。
生きていくうえでいろんなことを考え、いろんなことに挑戦します。しかし、体は一つでエネルギーも有限です。何もかもやろうとすると疲弊します。
一つのことに集中することで効率的にエネルギーを使うことができ、より遠く・深く進むことができるようになります。
少し詳しくお話します。
「エッセンシャル思考」とは、本当に重要なことに集中し、それ以外を手放すという考え方です。英語では「Essentialism(エッセンシャリズム)」と呼ばれ、グレッグ・マキューン(Greg McKeown)による著書『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』で広く知られるようになりました。
🔍 エッセンシャル思考の基本原則
-
「全部はやらない」
-
何でも引き受けず、「これは本当に必要か?」と見極める。
-
すべてに「はい」と言わない。むしろ、「ノー」と言う力が大切。
-
-
「選ぶ」
-
自分の時間・エネルギー・資源を、最も価値のあることに集中させる。
-
すべての選択肢が平等ではない。
-
-
「捨てる」
-
優先順位が低いものを手放すことで、より重要なことに集中できる。
-
「やらないことリスト」を作るのも有効。
-
-
「仕組み化する」
-
一度重要なことを見極めたら、それを続けやすくする環境や習慣を作る。
-
✅ こんな人に向いている思考法
-
仕事やプライベートで「忙しすぎる」と感じている人
-
優先順位がつけられず、何をすべきか迷っている人
-
「やることは多いのに、成果が出ない」と感じる人
🌱 実践のためのヒント
-
まず「自分にとって本当に重要なことは何か?」を明確にする
-
何かを引き受ける前に、必ず「それは本当に必要か?」と自問する
-
「ノー」と言う練習をする
-
日々のタスクを見直して、削れるものを削る
少し精神的な整理が必要な方は少し考えてみませんか?
少しずつトライしていくと心に余裕もでき、生活の効率化も図れるでしょう。
私もこの思考を大事にしています。
では、また書きます